今日は黒須先生による指導日です。
非常に理論的な指導でわかりやすいため、毎回人数が集まる稽古になります。
今日も少年部と一般部ともに沢山の生徒が参加しました。
基本から移動、ミット、組手の流れで進みましたが、要所要所で的確な指導が入り、みんな真剣に稽古していました。
特に最近はミットでの突きや蹴りの稽古に力を入れていて、体の軸を意識したり、運足と組み合わせて強い突きができるようにわかりやすく指導しています。
難しい技術ですが大切な事なので、皆さん頑張りましょうね。
また、今日は体験入門の方がいらっしゃいました。
お子さんを入門させたいそうですが、お父さんも、空手の経験者でキックボクシングなどもやっていたそうです。
ぜひ入門してくれると嬉しいですね。
稽古後には顔有りのスパーを行いました。
こちらも大切な稽古ですので、怪我をしない様に注意しながら頑張りましょう!
今日は前後の動きを意識した運足を稽古しました。
空手は足の運びがとても大切ですが、特に相手との間合いを調節するための前後の動きが大切です。
攻撃にも防御にも必要な素早い出入りは一見簡単なようでとても難しい技術ですね。
組手は左右の動きを制限してする事で、前後の動きを意識出来るように工夫して行いました。
いろいろ工夫して、みんなで強くなりましょうね。
今日の稽古では黒帯から青帯までの5人の生徒が来てくれました。
基本や移動はポイントを押さえて種類は少なめに行い、基本の後は運足の稽古です。
運足の基本となる送り足での移動と後ろ足から動かす継足の2種類を稽古しました。
継足はなかなか難しかったかな?
最後に継足を使って、前足での回し蹴りを稽古しました。
とても使い道の多い技術なので、今日稽古した事はしっかり練習して下さいね。
毎週木曜日は型を中心とした稽古を行っています。
型は体の使い方や技の意味、力の強弱や呼吸の大切さなど、空手に必要な要素を学べる大切な稽古です。
組手に比べて地味に見えるかも知れませんが、本当に大切な事を学べる稽古ですので、皆さんも積極的に稽古に取り組んでみて下さい。
今日は通常の稽古に加えて、型を分解して一つの動作への動きをより深く学びました。
さまざまな稽古を通じて、本物の空手に近づけるよう頑張りましょう!
水曜日の17:30〜18:30は少年の稽古時間です。
コロナ対策のため、いつもより時間を短くして稽古をしています。
早く普通に稽古が出来る様になるといいですね。
今日は基本稽古や移動稽古で大切なことを改めて見つめ直しました。
拳の形、突きの位置、蹴りの位置、立ち方、移動の時に帯の高さを変えない等、分かってはいるけど、しっかりやる事は難しいですね。
普段からしっかり意識出来ると良いと思います。
最後に稽古した運足は組手が強くなりたい人にはとても大切です。
少しでも強くなり人は、たくさん練習して下さいね。
最近日曜日の夕方に行なっている顔有りの稽古に、久しぶりに堀越さんが参加してくれました。
ちょっと前まではよく一緒に顔有りの稽古していましたが、最近はコロナ影響により稽古時間が短縮された事もあり、久しぶりの参加となりました。
堀越さん、久しぶりの顔有り稽古はいかがでしたか?
顔有り稽古は普段のフルコンルールとはまた違う効果のある稽古です。
いろいろなことを取り込んで、みんなで強くなりましょうね。
今日の合同稽古は昨日の審査の振り返りも兼ねて、基本と移動について改めて形を確認しながら稽古しました。
特に移動稽古では下段払いで振り返る時に頭の高さが変わってしまう生徒が多いため、繰り返し同じ動作を行いしっかりとした形を確認しました。
その後は運足の稽古をし、足を動かすことの大切さを学びました。
また、昨日審査を受けたばかりの大熊さんは稽古後に自主トレでバトルロープを行うなど、審査直後にも関わらず次を見据えて稽古を行っていました。
是非とも見習いたいものですね。
本日、3/13は春の審査会です。
コロナの影響もあり久喜道場での審査となりましたが、みんなこの日のために稽古を重ね満を持して審査に臨みます。
今回は16名の生徒が審査に挑み、なかでも田中樹君が黒帯の審査に挑戦しました。
審査は基本、移動、型、補強による体力審査、柔軟性、そして組手など多岐に渡る項目が対象です。
樹君はそれら多くの項目で優秀な成績を納め、また試練となる10人組手では先生と呼ばれる黒帯3人を含む厳しい審査官を相手して、見事それを完遂し、新たな黒帯として認められました。
今回審査に挑戦した皆さん、お疲れ様でした。
またこれからも更なる高みを目指して頑張りましょう!
今日の稽古は黒帯1人、茶帯2人、青帯1人での稽古になりました。
今度の土曜日が昇級審査本番なので、今日は型のおさらいです。
稽古時間一杯を使ってひたすら型の稽古です。
それぞれ課題も見つかり審査に向かっての最後の追い込みになりました。
稽古後にはしばらく残って自主稽古でさらに型に磨きを掛けるなど意気込みが伺えますね。
みんな無事に合格してくれることを願っています!
久喜道場では稽古外の時間を使って自主稽古を行うことが出来ます。
ここしばらく日曜日の夕方からは自主稽古時間を利用した、「顔有り」の稽古を行っています。
もちろん安全に配慮してヘッドガードなどの防具は必須ですが、顔への手技による攻撃がある事により、通常の組手よりもさらに精緻な間合いの調節や防御への意識、正確な攻撃やフットワークなど様々な技術が身に付きます。
現在は打撃のみですが、いずれは掴みや投げ、関節技なども取り入れられたらと思います。
みなさんも「顔有り」稽古に参加してみませんか?