9/16(土)は久喜支部の昇級審査会でした。
橙帯から黄緑帯までの6名が受審しました。
筆記試験、基本、移動、柔軟性、型、組手と多くの項目で普段の稽古の成果を試しました。
普段よりも気合いが入っていて、動きのキレも良かったと支部長より誉められていましたね。
今回は全員合格です!
次の目標に向かってまた頑張りましょう!
道場に新しい仲間が増えました。
現在4級で頑張っている横尾凛さんの弟の横尾柊太くんです。
先日初めて稽古に参加してくれましたが、最初から最後まで先輩と一緒に稽古出来ました。
みんなと仲良く頑張りましょうね。
9/10(日)は暑さが戻ってきた中での稽古となりました。
審査会や試合も近いこともあり、たくさん動く稽古が多かったので大変でした。
水分補給はしっかりお願いします。
稽古後には有志が集まって、手技による顔面攻撃ありの「真剣勝負ルール」向けの稽古も行いました。
試合に向けて意欲のある生徒もいますので、こちらの稽古にも力を入れていきたいです。
日曜日は午前中に行う合同稽古です。
基本の稽古、移動稽古、型、組手と基本的な流れでの稽古でしたがみんな頑張りました。
組手の前には受け返しの稽古として、相手の連続攻撃中にリズムを変えて割り込むことで反撃する練習をしました。
言葉で説明するのは難しいですね。
この感覚が掴めると相手の攻撃を断ち切るのにとても役立ちますので、沢山稽古して身につけて下さいね。
最後は練習した事を組手で試しましたが上手く行きましたか?
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて沢山稽古しましょう!
8/17(木)はお盆明け初日の稽古です。
約一週間振りの稽古でしたがみんな元気に稽古していました。
木曜日の稽古は型が主体の稽古になります。
9月には秋の審査会もありますし、型も組手もしっかり稽古しましょう。
8/5の稽古中締めと暑気払いに参加頂いた生徒のみなさん、お疲れ様でした。
稽古では初めて1000本突きを行った子も多かったですね。
連続で1000本というのは結構大変ですが、最後までみんな頑張りました。
大掃除も普段出来ないところまで片付けられ、またみんなの気がつかないところを見つけて掃除してくれる生徒もいて嬉しかったです。
焼肉は沢山食べられましたか?
豪華景品付きのビンゴ大会もあり、楽しい時間でしたね。
最後には吉田先生へのサプライズプレゼントという珍しいこともあり、充実した暑気払いになりました。
まだ夏季休館前に稽古もありますが、体調管理に気をつけて、休館明けも元気な姿を見せてください。
7/29から3日間、那須で夏季総本部合宿に参加して来ました。
4年ぶりとなる合宿でしたが400人を超える参加者があり活気のある合宿となりました。
盧山会長から極真館ハイブリッドトレーニング、岡崎館長、石島首席の棒術指導など新しい発見のあるとても有意義な稽古でした。
那須と言っても埼玉県と変わらない暑さでしたが、レクリエーション大会、バーベキューとみんな楽しんでいました。
7/23(日)の稽古は基本の形を大切に稽古しました。
基本や移動は種類を少なくして一つ一つに気をつけて行い、その後一本組手で使い方について稽古しました。
やはり基本の形は大切ですね。
これからも続けて行きたいです。
最後の組手に少しは役に立ったかな?
7/19(水)の一般部稽古は上級者のみかつ少人数だったので、それぞれの苦手分野について集中的に稽古しました。
人数が少ない稽古は少し寂しいですが、個人の課題についてじっくり指導を受けられるチャンスでもあります。
みなさんも少人数の時はチャンスとばかりに指導員を捕まえてあれこれ聞いてみてくださいね(笑)
7/16(日)は三連休の中日でしたが、午前中から猛暑の中での稽古になりました。
基本や移動など少し動くだけで汗が噴き出る暑さでしたね。
そろそろ夏も本番です。
熱中症に気をつけながら頑張って稽古しましょう!