2月7日に流山市で行われた型錬成大会に選手5名、審判1名、コートスタッフ2名が参加し、小河原選手、濱田選手が準優勝しました。勝てなかった人も試合に向けて頑張りました。この経験を活かし、さらに上を目指して頑張りましょう。
12月13日に幸手市武道館で行なわれた
埼玉県東部地区交流試合に久喜支部から
5名が参加し、懸命に戦い
壮年の部 濱田 圭選手 優勝!
小学2年生の部 岩波 祐人選手 第3位
になりました。
勝って驕らず負けて腐らず、
稽古しましょう。
10月11日に行われた関東錬成大会に
久喜支部から3人が頑張り
一般中級の部において
金子 巧選手が準優勝
小河原 航選手が3位入賞し、
コートスタッフとして
渡辺 隆一さん、増田智秋さんが
サポートしてくれました。
久喜支部の河野指導員、金井指導員と3人で
極真館主催、石島師範・技術研究員
指導の技術講習会第2部に参加させて
頂きました。
型(征遠鎮、観空)
杖術基本(本手打、逆手打、引落し打、
返し突き、繰り付け、巻落とし)と
その移動
連続組手の為の稽古
発力を使った
ステップワークを使った突き蹴りの
捌き、三角歩法移動、右に捌いてからの
中段逆突き、右に移動してからの
右下段蹴り
ご指導頂いた内容を稽古に活かして
いきたいと思います。
蓮田カップに荒城カン汰君が
参加します。
応援、見学にいきましょう。
9月13日に栃木県佐野市で型錬成大会が
行われました。
久喜支部からは濱田さんが壮年初級の部に
参加し準優勝しました。
コートスタッフに増田岳人さん、
中学生の田中君が協力してくれました。
さらに上を目指して頑張りましょう。
( ´ ▽ ` )ノ